労災の相談は法律事務所エソラ

労災に強い大阪・淡路駅前の法律事務所エソラ

事前予約で夜間・土日祝日の相談も可能です06-6195-6503受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

初回無料相談のメールでの申込みはこちら お気軽にお問い合わせください。

令和5年度脳・心臓疾患の労災補償状況


厚労省から令和5年度の脳・心臓疾患の労災補償状況が公表されています。その概要を紹介します。

令和5年度の脳・心臓疾患の労災補償状況

 令和5年度の脳・心臓疾患の労災の請求件数は、1,023件でした。令和4年の803件から200件ほど増加しています。労災かどうか?の決定が行われたのは667件でした。その内、214件が労災と認定されました。脳・心臓疾患の労災認定率は、32.1%でした。

 以上の内、過労死の請求件数は、247件でした。令和4年の218件から増加しています。労災かどうか?の決定が行われたのは187件でした。その内、56件が労災と認定されました。過労死の労災認定率は、29.9%となっています。

業種別の労災請求件数

 脳・心臓疾患の労災請求権の多い業種の上位5つは、以下のとおりです。

業種労災請求件数
道路貨物運送業171件(内、過労死38件)
その他事業サービス業93件(内、過労死31件)
総合工事業58件(内、過労死14件)
飲食店53件(内、過労死9件)
社会保険・社会福祉・介護事業51件(内、過労死15件)

業種別の労災認定件数

 脳・心臓疾患で、労災と認定された件数の多かった業種の上位5つは、以下のとおりです。

業種労災認定件数
道路貨物運送業66件(内、過労死16件)
飲食店18件(内、過労死2件)
その他の事業サービス業12件(内、過労死3件)
総合工事業11件(内、過労死4件)
設備工事業8件(内、過労死4件)

 なお、請求件数5位の社会保険・社会福祉・介護事業は、6件(内、過労死1件)で8位でした。

職種別の労災認定件数

 脳・心臓疾患の労災と認定された件数の多い職種の上位5つは、以下のとおりです。

職種労災認定件数
自動車運転従事者64件(内、過労死16件)
飲食物調理従事者15件(内、過労死2件)
商品販売従事者12件(内、過労死3件)
運搬従事者12件(内、過労死6件)
法人・団体職員10件(内、過労死2件)

年齢別の労災認定件数

 脳・心臓疾患の労災認定件数を年齢別に見ると、50代の271件(内、過労死67件)が最多です。次に、60代の229件(内、過労死66件)、40代の131件(内、過労死43件)と続きます。

 30代は29件(内、過労死10件)で、20代は7件(内、過労死1件)で、10代は0件でした。

時間外労働時間数別の労災認定件数

 脳・心臓疾患で、労災と認定された人を1か月又は2~6か月における1か月平均の時間外労働時間別にみると、上位は、以下のとおりです。

 ①80時間以上100時間未満:59件(内、過労死14件)

 ②100時間以上120時間未満:45件(内、過労死12件)

 ③60時間以上80時間未満:41件(内、過労死11件)

 ④120時間以上140時間未満:18件(内、過労死2件)

 ⑤140時間以上160時間未満:16件(内、過労死5件)

 脳・心臓疾患の労災認定基準が改定されたからなのか、45時間以上60時間未満で2件(内、過労死1件)が労災と認定されています。


PAGE TOP