2017年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 esora-law 労災保険 特別加入の労災認定 労災保険の対象となるのは労働者です。そのため事業主や自営業者は労災保険の対象外になりますが,事業主等も特別加入することで労災保険から給付を受けることができます(労災保険の特別加入制度参照)。 特別加入者の業務上外の認定 […]
2017年4月27日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 esora-law 労災保険 介護(補償)給付(労災保険給付) 労災保険給付の内,介護(補償)給付について取上げます。 介護(補償)給付 労災によって傷害を負った被災労働者に,一定の重度の後遺障害が残った場合(労災保険法12条の8第4項),労災保険から介護(補償)給付として,介護に […]
2017年4月26日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 esora-law 労災保険 障害(補償)給付(労災保険給付) 労災保険の給付の内,障害(補償)給付について取上げます。 障害(補償)給付 労災による傷病で治療を受けてきた被災労働者が症状固定(労災では治ゆといいます)の状態に至り,後遺障害が残存した場合,障害の程度に応じて障害(補 […]
2017年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 esora-law 労災保険 他人による暴行と労災の認定 労働災害の原因が,他人から暴行された場合,労災の認定に問題はないのでしょうか? 業務起因性と他人による暴行 労働者が業務中に,業務と関係ない理由で,同僚・部下や上司から暴行を受けた場合や,第三者から暴行を受けた場合は, […]
2017年4月24日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 esora-law 損害賠償 過労死・過労自殺の予見可能性(労災の損害賠償) 過労死・過労自殺の損害賠償請求に関して,予見可能性の問題を取上げます。 予見可能性とは? 不法行為における過失とは,結果発生の予見可能性がありながら,結果の発生を回避するために必要な措置を講じなったと定義されます。つま […]