労災の相談は法律事務所エソラ

労災に強い大阪・淡路駅前の法律事務所エソラ

事前予約で夜間・土日祝日の相談も可能です06-6195-6503受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

初回無料相談のメールでの申込みはこちら お気軽にお問い合わせください。

2024年・熱中症の労災補償状況


厚労省から「2024年(令和6年)職場における熱中症による死傷災害の発生状況」が公表されました。その概要を紹介します。

2024年の熱中症の労災補償状況

 2024年の職場における熱中症の死傷者数は1,257人でした。これは、統計のある2005年以降、最多です。その内、死亡者数は31人でした。

にゃソラ

熱中症の労災に関する以下の各記事も参照

熱中症の労災認定基準

労災の業務上疾病の内、熱中症の労災認定基準を解説します。

熱中症の安全配慮義務(労災の損害賠償)

熱中症の安全配慮義務に関して、厚労省の通達の内容を解説します。

2025年6月1日施行!職場における熱中症対策の義務化

労働安全衛生規則が改正され、2025年6月1日から職場における熱中症対策が義務化されます。 職場における熱中症のリスク  ここ数年、猛暑の影響で、職場での熱中症発生リスクが高まっています。熱中症による死亡災害は、2年連続 […]

業務種別の熱中症の死傷者数

 業種別の熱中症による死傷者数の上位は、以下のとおりです。

業種死傷者数
製造業235人
死亡者数5人
その他232人
死亡者数6人
建設業228人
死亡者数10人
運送業186人
死亡者数3人
警備業142人
死亡者数2人

 例年、職場における熱中症は、製造業と建設業で多く発生しています。この2業種で死傷者数の約40%を占めています。

月別の熱中症の死傷者数

 月別の熱中症の死傷者数の上位は、以下の通りです。

死傷者数
7月588人
死亡者数17人
8月431人
死亡者数13人
9月156人
死亡者数0人

 当然といえば、当然ですが、7月と8月の2か月で約80%を占めています。

時間帯別の熱中症の死傷者数

 時間帯別の熱中症の死傷者数の上位は、以下の通りです。

時間死傷者数
9時台以前167人
死亡者数3人
15時台160人
死亡者数7人
14時台143人
死亡者数3人
11時台137人
死亡者数2人
10時台126人
死亡者数2人

 時間帯別では、9時台以前が最多となっています。統計を見ると、どの時間帯でも熱中症が発生していることがわかります。

 18時台以降でも熱中症による死亡者数が見られます。日中に重篤な症状が見られなかったが、仕事後や帰宅後に体調が悪化した事案が含まれています。

年齢別の熱中症の死傷者数

 年齢別の熱中症の死傷者数の上位は、以下の通りです。

年齢死傷者数
65歳以上227人
死亡者数7人
55歳~59歳177人
死亡者数8人
50歳~54歳164人
死亡者数3人
60歳~64歳139人
死亡者数3人
45歳~49歳113人
死亡者数4人

 熱中症による死傷者数は、50歳以上が全体の約51%を占めています。死亡者数は約61%を占めています。高齢者ほど熱中症を発症するリスクが高く、死亡災害に至るケースが多くなっていることがわかります。


PAGE TOP